第1期調査
トップページ
はじめに
第1期調査
淀川中・下流域調査
淀川水系水道水調査
[1]
第2期調査
第3期調査
第4期調査
第5期調査
笠間川生物調査(概要)
淀川水系及び近畿圏の河川における
環境ホルモン物質調査
分析について
用語集
法的基準
会の紹介
リンク
お問い合わせ
第1期調査が行われた1995年当時、水道水質基準、水質環境基準や排水基準の改正など、水関係の法律や基準の枠組みが大きく変動しました。また、水道や汚水処理の現場でも活性炭とオゾン処理を使った「高度処理」が導入されるなど、水環境の改善が期待されました。しかし一方で、淀川の主な支川の一つである木津川では、上流地域の開発などによる汚濁の進行が懸念されていました。そこで、市民自らが水質調査を行い、河川の現状を明らかにしようと第1期調査が始まったのです。
淀川中・下流域調査
調査内容
木津川の汚染実態を把握するための木津川・淀川中下流域の調査
調査期間
1995年2月〜11月
調査項目
COD/全窒素/アンモニア性窒素/硝酸性窒素/全リン/リン酸性リン/
トリハロメタンポテンシャル/変異原性ポテンシャル
調査地点数
13地点;トリハロメタンポテンシャル
11地点;変異原性ポテンシャル
18地点;その他
淀川水系水道水調査 [1]
調査内容
淀川水系を水源とする水道水の調査
調査期間
1995年2月〜11月
調査項目
トリハロメタン
調査地点数
8〜9地点
▲ このページのトップへ
(C) 2001-2006 淀川水系の水質を調べる会